武田薬品は10月11日、悪性リンパ腫治療薬SGN-35(一般名:brentuximab vedotin)の日本でのフェーズ1/2試験を開始したと発表した。標準治療法が未だ確立していない▽再発・難治性のホジキンリンパ腫▽再発・難治性の全身性未分化大細胞リンパ腫――を対象とした試験を ......
SU剤によるイベントが「あった」と回答した割合は、全体では5.3%、SU剤単剤群では4.1%、SU剤+他の糖尿病治療薬群では5.8%だった。低血糖症状のイベントが「あった」と回答したのは、SU剤単剤群で3.1%、SU剤+他の糖尿病治療薬群で4.1%だった。...
脂質異常症の治療薬の1つであるベザフィブラートが、インフルエンザ脳症の治療に有用であることを示唆する研究成果が報告された。徳島大学疾患酵素学研究センター長の木戸博氏らの研究グループの成果で、このほどMolecular Genetics and Metabolism誌に論文を発表した。...
独ケルン--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- 慢性心不全に対する有効な治療薬の開発にとって大きな制約となっていたのは、適切なセルベースアッセイと、生理学的な意義のある疾患モデルが欠如していたことです。アキシオゲネシスは最近、肥大型心筋症(HCM)の治療 ......
武田薬品工業は7日、同社の100%子会社である武田グローバル研究開発センター(欧州)(以下、TGRD(EU)社)が、欧州における不眠症治療薬ラメルテオンの開発を中止することを決定したと発表した。 ラメルテオンは、2005年7月に米国食品医薬品局(FDA)より販売許可を受け、 ......
京都大学(京大) 大学院医学研究科の岩田想 教授と英国の放射光施設DIAMOND(オックスフォードシャー)のアレクサンダー・キャメロン 博士らの研究グループは、高脂血症の治療薬の標的である「胆汁酸輸送体」の立体構造をX線結晶構造解析によって解明したことを明らかにした ......
米食品医薬品局(FDA)は10月6日,勃起障害(ED)治療薬のタダラフィル(商品名シアリス)の前立腺肥大症(BPH)に対する適応を追加承認したと発表した(同日リリース)。同薬は米国で2003年から販売されている。日本でもBPHに対し,適応外使用が行われることがあるほか, ......
T: 株価, ニュース, レポート)は7日、不眠治療薬「ラメルテオン」の欧州での開発を中止すると発表した。2007年に欧州で販売許可を申請したが、08年に欧州医薬品評価委員会の見解を踏まえて取り下げた。再申請を検討してきたが、研究開発資源を最適化するため開発 ......
小野薬品と独メルクは、多発性硬化症治療薬「ONO-4641」、癌ワクチン「スティミュバックス」に関するライセンス契約を締結した。小野が自社創製の「ONO-4641」について、日本・韓国・台湾を除く全世界での開発・販売権を導出する一方、メルクの医療用医薬品部門メルク ......
武田薬品工業は、9月に発売した2型糖尿病治療薬の配合剤「リオベル」について、DPP-4阻害剤「ネシーナ」ファミリーの製品と位置付け、MR全2000人での情報提供活動を行う。糖尿病の臨床治療では今後、DPP-4阻害剤が実質的な第1選択薬となる可能性が高いと判断。 ......
アルツハイマー病の進行を食い止める「根本治療薬」の誕生が待たれる中、バイオマーカーを使った大規模な国際観察研究(WW-ADNI)が進められており、発症前の脳病態の進行過程が徐々に明らかになってきている。アルツハイマー病研究の最前線についてレポートする。...
ベーリンガーインゲルハイムジャパンは10月5日、COPD(慢性閉塞性肺疾患)治療薬として開発を進めている長時間作用性抗コリン薬チオトロピウムと長時間作用性β2作動薬オロダテロールの1日1回投与の配合剤について国際フェーズ3を開始したと発表した。 ......
英国立臨床評価研究所(NICE)は9月29日、仏サノフィの前立腺がん治療薬Jevtana(cabazitaxel)について、国民保健サービス(NHS)における前立腺がんのセカンドライン ......
例えば乳がん、胃がんの治療薬であるハーセプチンの適応には「HER2過剰発現が確認された」患者へ投与することが明記されており、HER2タンパクの過剰発現および遺伝子増幅検査が不可欠。 「ベンタナ ultraView」シリーズは、免疫組織化学染色法を用いた組織検査用腫瘍 ......
小野薬品は自社創製の多発性硬化症(MS)治療薬「ONO-4641」の日本・韓国・台湾を除くグローバル開発・販売権を、メルクは同社医療用医薬品部門のスイス・メルクセローノが開発を進めるがん免疫療法薬「Stimuvax」の日本での共同開発・販売権を供与する。 ......
小野薬品工業株式会社とアステラス製薬株式会社は、両社が国内共同開発した骨粗鬆症治療薬 経口剤「リカルボン(R)錠50mg(小野薬品)/ボノテオ(R)錠50mg(アステラス製薬)」(一般名:ミノドロン酸水和物)を、9月16日に発売した。 ミノドロン酸水和物は、 ......
小野薬品は10月4日、独メルクとの間で、独メルクグループのメルクセローノが日本で開発中のがん免疫療法薬「Stimuvax」(商品名候補、BLP25リポソームワクチン)を日本で共同開発・販売することと、小野薬品が経口タイプの多発性硬化症治療薬として開発中の「ONO-4641」 ......
ロシュ・ダイアグノスティックスは10月4日、乳がん患者のエストロジェン/プロジェステロンレセプターの発現、乳がん・胃がん患者のHER2タンパクの発現を検出する組織 ......
「リナグリプチンは主に胆汁に未変化体として排泄される新規治療薬です。そのため、肝臓や腎臓の機能が低下していても、すべての2型糖尿病の患者に対して、1用量でHbA1c を低下させることができます」と、ハート・オブ・イングランドNHSファンデーション・トラストの医学 ......
乳がん治療の1stライン治療薬であるpaclitaxel(一般名)では、ブランド薬とジェネリック薬でほぼ同数の患者に投与されている。 paclitaxel は注射時にゴム手袋の着用 ......