厚生労働省の薬食審医薬品第二部会は2月29日、新薬2剤を審議し、いずれも承認を了承した。この中には初のALK融合遺伝子が陽性を示す非小細胞肺がんに対する新規分子標的薬があり、両剤とも希少疾病用医薬品(オーファンドラッグ)。2新薬は順調なら、3月に正式承認と ......
2月29日(ブルームバーグ):特殊医薬品の米ビブスの株主は、88%という高い投資リターンを手にしようとしている。同社の新薬が、米国に7800万人いる肥満成人の治療薬としての認可に一歩近づいたからだ。 米食H品医薬品局(FDA)の諮問委員会は先週、ビブスの抗肥満 ......
売上高に占める領域別割合を見ると、医薬品が86・2%、非臨床が7・5%と前年並みとなったが、その他(セントラルラボ、システム構築、臨床研究など)が4・9%と増加した。業務別の割合では、モニタリングが53・0%と微減傾向が続いたが、DM・統計解析は23・2%と ......
厚生労働省の薬事・食品衛生審議会医薬品第二部会は29日、ファイザーの、非小細胞肺がんの治療に用いる分子標的薬ザーコリカプセルと、中外製薬の、遺伝子組み換えヒトデオキシリボ核酸(DNA)分解酵素製剤プルモザイム吸入液について承認の可否を審議し、承認を了承した ......
大日本住友製薬<4506>は、米国のがん領域を専門とするバイオベンチャー企業であるBoston Biomedical Inc.(以下、「BBI」)の株式100%を譲り受け子会社化する(医薬品業界のM&A)。 株式取得価額は、200百万米ドル上記に加え、現在BBIが開発中の化合物の開発 ......
福井県=「後発医薬品普及に向けての課題と展望」をテーマに3月4日午後1時から、福井市の福井商工会議所コンベンションホールで開かれる。 参加費は無料。問い合わせ先は、同県健康福祉部医薬食品・衛生課(TEL0776・20・0347) by weblio....
第2回Antibody Engineering Summit 2012では、政策や市場、研究開発技術に関するセッションに加え、中国の新たな医薬品製造品質管理基準(GMP)に関する講習会も予定されており、専門家が最新の基準について解説することになっています。また、抗体医薬品メーカーの視察も ......
ファイザーが希少疾病事業を加速させる。3月1日付でスペシャリティ・ケア事業部門(SCBU)内に「希少疾病事業統括部」を新設し、専任MR100人以上で希少疾病用医薬品の情報提供を始める。SCBU部門長のマイケル・ゲトラー氏が本紙取材に応じ、明らかにした。...
医療用医薬品、一般用医薬品、医療機器等の販売事業を主に行っている。今期は増収増益予想ながら、PBRは0.54倍と依然として割安感が強い。 また、1100万株(自己株式を除く発行済み株式総数の4.68%)・100億円を上限として自社株買いを実施していることも株価支援要因に ......
「人財活用支援システム iTICE」は2009年10月からサービス、製造、食料品、医薬品、不動産などの幅広い分野で活用されているシステムである。ぴあでは人材マネジメント強化の一環として「人事評価結果を含めた人材情報の統合化」、「統合化された人材情報のさらなる ......
ヒューマン・ジェノム・サイエンシズ(HGSI US):医薬品メーカーのヒューマン・ジェノム・サイエンシズの2011年10-12月(第4四半期)決算は売上高が4550万ドル(約36億6100万円)と、アナリスト予想平均の4230万ドルを上回った。通常取引終値は0.8%安の8.40ドル。...
iPhoneアプリは、医薬品を処方するときや、資料を参照するときにも活躍する。医療法人社団プラタナス桜新町アーバンクリニックの遠矢純一郎院長と、看護師の片山智栄さんは、どのように使っているのだろうか。(島村友太) ※ 記事中の金額は、2月23日時点でのアプリの ......
日本保険薬局協会(NPhA)は2月27日、「医療用医薬品の流通改善に向けて」とする決議を発表した。10年度薬価改定以後、総価取引は一部改善されたものの、納入荷の妥結が悪化するなどの状況を受け、「長期未妥結・仮払いの改善」「単品単価取引」「基本取引契約書と覚書 ......
薬務関連の重要事項は数多くあるが、あえて絞ると(1)薬事法改正(2)医薬品・医療機器に係る承認審査の迅速化(3)医療安全対策の推進(4)医薬品・医療機器産業の振興―などがあげられよう。 ダウンロードしていただく資料は、PDFファイル形式でご提供しております。...
2月27日(ブルームバーグ):武田薬品工業は27日、英子会社が腎性貧血治療薬peginesatideについて2月に欧州医薬品庁(EMA)に透析期患者(成人)を対象とした腎性貧血効能で販売許可申請を提出し、EMAが申請を受理したことを確認したとウェブサイトで発表した。...
「Zelboraf(R)」は、同社の子会社である米国の「Plexxikon社」が創製した新規の経口低分子医薬品で、BRAF遺伝子変異がある転移性メラノーマの治療薬として提携先のロシュグループと開発を進めてきたものだ。「Zelboraf(R)」は、米国ではすでに2011年8月に米国食品医薬品 ......
生物医薬品の製造業務に対応する使い捨てシステムの経済性と柔軟性を向上させ、製品化に要する時間を短縮するための戦略を考えます。 Pharma IQが世界各国で開催している使い捨てソリューション関連イベントの一翼を担うこの会議は、世界トップクラスの専門家たちから話を ......
厚生労働省の薬食審医薬品第一部会は2月24日、新薬4剤の承認の可否について審議し、いずれも承認を了承した。この中には、日本イーライリリーが開発した2型糖尿病治療薬でGLP-1受容体作動薬の週1回製剤がある。了承された4剤は順調にいけば、3月にも正式承認される ......
厚生労働省の薬食審医薬品第一部会は2月24日、新薬4剤の承認の可否について審議し、いずれも承認を了承した。この中には、日本イーライリリーが開発した2型糖尿病治療薬でGLP-1受容体作動薬の週1回製剤がある。了承された4剤は順調にいけば、3月にも正式承認される ......
欧州医薬品委員会(CHMP)は、高血圧治療薬「ラジレス」(一般名:アリスキレン)の国際共同試験「ALTITUDE」の中間解析結果を受け、ノバルティスに対し、欧州でのラジレスとラジレス配合剤の添付文書の改訂を指示した。また、ACE阻害剤、アンジオテンシンII受容体拮抗 ......