コルベット錠25mg(イグラチモド、富山化学)、ケアラム錠25mg(同、エーザイ):「関節リウマチ」を効能・効果とする新有効成分含有医薬品。再審査期間8年。...
その対象は資源から医薬品、IT(情報技術)企業に至るまであらゆる分野に及んでいる。 東芝は17日、米IBMの店舗向け販売時点情報管理(POS)端末事業を8億5000万ドル(約690億円)で買収すると発表した。調査会社ディーロジックによると、これにより今年に入って日本企業 ......
日本チェーンドラッグストア協会(JACDS、事務局東京都)は4月6日、「医薬品の安全で円滑に提供方法を考える有識者会議」の意見を集約し、現在禁止されている風邪薬など第2類医薬品のネット通販を限定的に許容すべきとの報告書をまとめた。医薬品のネット通販に否定的だっ ......
これら26セクターのうち、連続[晴れ]マークは環境プラント、レジャー・遊戯施設、ブライダル、創薬ベンチャー、医薬品開発支援、電子商取引(e-コマース)、ネットワークの7セクターが上げられる。環境プラントは世界的な環境意識の高まりから受注が増加している上に、 ......
民主党・厚生労働部門会議の下に設置されている医療・介護ワーキングチーム(WT)は、長期収載品(後発医薬品のある先発品)の薬価など、中央社会保険医療協議会(中医協)が2014年度の診療報酬改定に向けて検討すべきと位置付けた項目をめぐり、関係団体からヒアリングを ......
(c)AFP/Getty Images/Justin Sullivan 【4月18日 AFP】米食品医薬品局(Food and Drug Administration、FDA)は16日、インドから輸入したキハダマグロの中落ちが、116人が発症したサルモネラ菌による集団食中毒に関係していたと発表した。 FDAによると、今回の食中毒は ......
しかしながら、FPD材料の成長鈍化やバイオ医薬品事業への先行投資に伴い、収益拡大は従来の想定よりも緩やかな水準にとどまると予想することが投資判断引き下げの背景。 FPD材料の12年3月期売上高は17.2%減の1810億円と予想され、インフォメーション部門の営業利益 ......
薬事・食品衛生審議会は19日の医薬品第2部会で、サノフィパスツールが開発した国内初となる単抗原の不活化ポリオワクチン(IPV)「イモバックス」の製造販売承認の可否を審議する。 従来のウイルスを弱毒化した経口生ポリオワクチン(OPV)は、数百万接種に1例程度と ......
厚生労働省は3月30日、後発医薬品(ジェネリック医薬品)の品質などについて、医療関係者からの疑問に答えるQA集をホームページ上で公開した。 ジェネリック医薬品は認知度こそ高まったが、まだまだ国が想定する割合までの普及には至っていない。 その理由のひとつに、薬 ......
医薬品安全対策の強化に向け厚生労働省は、2013年4月から新医薬品・バイオ後続品等の承認申請時や市販後に新たな安全性の懸念が判明した場合に、製薬企業に対しリスク最小化策を含めた「医薬品リスク管理計画(RMP)」の提出を義務付ける仕組みを導入する。...
(米ノースカロライナ州リサーチ・トライアングル・パーク)- (ビジネスワイヤ) -- バイオ製薬サービスの世界一流企業クインタイルズは本日、2012年ワクチン・インダストリー・エクセレンス(ViE)・アワードで「ベスト医薬品開発業務受託機関(CRO)」に選ばれたと発表 ......
株式会社QLifeは、医薬品検索アプリ「総合お薬検索 for Android」を提供開始した。Google Playから無料でダウンロードできる。 同アプリは医師から処方される「処方薬」と薬局で買える「市販薬」の両方の効果や副作用、保管方法などを写真付きで検索できるアプリで、従来 ......
医薬品の臨床試験の実施の基準に関する省令(GCP省令)の改正,臨床試験に関する倫理指針の整備などに伴い,わが国の臨床試験(治験)にかかわるルールは明確になってきたが,いわゆる"ドラッグ・ラグ"の状況は続いている。その一方で,臨床試験の適正な実施に不可欠と ......
今回は第1弾に収録されなかった超貴重なCMを、「小粒チョコ・キッズ・ガム篇」「ビスケット・ドリンク・食品・医薬品篇」「チョコ・キャラメル・キャンディ篇 」の3作品に分けて収録している。収録時間は、合計約146分+特典映像約31分で、価格は7245円。...
厚生労働省は4月11日に、中医協総会を開催した。この日は、26年度改定に向けた新規検討項目や、DPCにおける高額な新規医薬品への対応について議論を行った。 ダウンロードしていただく資料は、PDFファイル形式でご提供しております。 ダウンロードしたPDFファイルを閲覧・ ......
【フォートワシントン(米ペンシルベニア州)10日PRN=共同JBN】生物薬剤・医療機器産業向けの包括的、グローバルな第1-4相臨床開発ソリューションを提供する次世代医薬品開発業務受諾機関(CRO)であるリサーチ・ファーマシューティカル・サービシズ(ReSearch ......
SMO事業は、厚生労働省の定めるGCP省令(医薬品の臨床試験の実施基準)に沿って行われる新薬開発における治験(第I相、第II相、第III相試験)及び製造販売後臨床試験を支援の対象としている。これら業務支援を行うにあたっては、GCP省令をはじめとする関連規制等を厳格に ......
新規検討項目の今後の議論の進め方について、平成24年度診療報酬改定の結果の検証について、医薬品の薬価収載について、新医薬品の処方日数制限について、在宅自己注射について、DPCにおける高額な新規の医薬品等への対応についてを議題とした会議の資料をリンクにてご ......
ワールド・クウリアーのもう1つの新しいCTSCS施設である東京(日本)の2万5000平方フィート(2300平方メートル)の施設は現在、日本の臨床試験業界に対する物流サービスの提供を積極的に進めており、世界第2位の規模を誇る医薬品市場への直接的アクセスをお客さまに提供し ......
一方、容量100ml未満のミニドリンク剤は、東日本大震災に伴う消費の落ち込みや風邪の流行が遅れたことにより風邪薬と一緒に飲用する需要が低迷し2011年に前年割れを強いられたが、落ち込み幅としては100mlのドリンク剤ほどではなく、肝臓ケアを訴求した製品や女性向け製品 ......