KDDIとKDDI研究所、デジタルハンズが共同で参考出展した、救急医療に向けた映像伝送システム。写真は、救急車内に搭載するシステムのイメージ 通信技術を活用することで、医療/ヘルスケアをより便利なものに――。2011年5月25~27日に東京ビッグサイトで開催中 …
...5月18日の中央社会保険医療協議会総会で、「救急医療等の充実・強化のための見直しの影響調査」の結果が公表され、救急医療を行う病院の2割強が「院内トリアージ」を実施、その約3割が2010年から開始したことが明らかになった(資料は、厚労省のホームページ、PDF:806KBを …
...東日本大震災では、200チーム以上のDMATが派遣されたが、津波被害が大きかったことで被災者は死亡か軽症という両極端で、加えて原発事故の影響などで、現場活動が制限されたことなどから、外科的救急医療に対するニーズは小さかった。しかし、一方では医療施設の被災や …
...佐賀県は4月1日、iPadを利用した新しい医療機関情報・救急医療情報システム「99さがネット」を稼働させた。このシステムでは、佐賀県内にあるすべての救急車(55台)にiPadを配備し、救急医療現場の「見える化」を実現している。 新システムでは、救急車にiPadを搭載する …
...佐賀県は4月1日、iPadを利用した新しい医療機関情報・救急医療情報システム「99さがネット」を稼働させた。このシステムでは、佐賀県内にあるすべての救急車(55台) …
...疾病を抱える人や合併症を持つ妊産婦が殺到し、内科と産科の患者数が爆発的に増えている。MSFは1日平均350件の診療と40人の新生児の分娩介助を行う。また、マラリアによって貧血に陥った子どもの患者が多いため、毎週80~90件の輸血も行っている。 …
...阪神大震災時に十分な救急医療ができず、多くの命を失った反省から養成された災害派遣医療チーム「DMAT」(ディーマット)。東日本大震災直後には全国の各病院からDMATが本県にも参集し、建物崩壊の恐れがあった病院などの入院患者の転院搬送に当たった。 …
...医薬品や医療関連の書籍/雑誌を発行するじほうは、医療従事者に向け、発行する雑誌/書籍の一部などをPDFで無償公開している。 同社では、3月22日に無償公開した「災害時の救急医療における薬剤師業務」(月刊薬事2010年6月号)を皮切りに、「災害発生! …
...インターネットを活用して新しい生命保険サービスを提供するライフネット生命保険株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 出口治明)は2011年1月25日~1月28日の4日間、全国の15歳から59歳に「AEDと救急医療に関する意識調査」をモバイルリサーチで実施、1000名 …
...DMAT(災害派遣医療チーム)と同じように、最初は外科系と麻酔、それから救急医療の医師が現地に向かったのですが、地震よりも津波の被害が大きいので、その後どんどん入れ替わって、今は内科だけになりました。 あとは看護師2人と、臨床心理士、コーディネーター(全体の …
...