回復期リハビリ病棟管理
...歯科衛生士業務全般
スケーリング、アシスタント、準備・片付け、説明・指導等。
【訪問診療】
有料老人ホーム、グループホーム、特養、個人宅への訪問診療
内容(総合診療、老人内科、緩和ケア※認知症含む)
往診車は医師または看護師で、状況を見て相互に運転
【オンコール体制】
当番制(月÷常勤医人数)
入職後3カ月はオンコール当番はありません
すべての責任を1人の先生が担うということがないよう、チームとしてのオンコール協力体制・組織連携を図っています。
労災で入院している患者さんが労災外で受診される場合、カルテ記載は外来カルテで良いのか、入院カルテで良いのかご教示ください。
...調剤薬局での自賠責、労災などを請求した際に、どのお店でも請求用紙の原本は送る為コピーを保存しているかといます。
その書類に保存義務はありますか?また期間などもあれば教えて頂きたいです。
お分かりになる方、どうぞよろしくお願い致します。
重い物の積み卸しで腰を痛めました
初めてから10日くらいですがこの場合労災は認められますか?
荷物は10~30キロくらいです
病棟・外来
...労災についての知識がなく悩んでいます。どうかお力添えをお願いいたします。
主人がトラックの運転手をしており、取引先で荷物の積み下ろしをしてる最中に
後ろからフォークリフトに挟まれ怪我をしました。(圧迫により神経損傷、通院)
事故を起した会社側は100%過失を認めています。
しかし、主人の会社側は取引先に迷惑はかけれないからと、
自社の労災を使うと言ってきました。
病院代は領収書を持ってきたら全額払うと…
労災後、症状固定で後遺症申請をするつもりです。その後、定期的に診察を受けられるアフターケア制度があるとのことですがこれは、後遺症認定されてから正式にアフターケア制度をうけられると思います。となると後遺症申請をしてから、実際に認定されるまでに仮に3カ月くらいかかった場合、その間、診察(診療行為)をうけた費用は、社会保険になるのでしょうか?それとも労災扱いになるのでしょうか?
...