サービスURL:http://us-lead.com/schoolinfo/school_fukubu_1day.html
プログラム
1)実技講習? 肝臓・胆嚢
2)実技講習? 膵臓・脾臓
3)実技講習? 腎臓
※見落としをなくすために行わなければいけないこと。
各臓器を描出する上での必要な呼吸調整、体位変換、探触子走査のコツを習得していただきます。
4)症例呈示
各臓器の代表的な症例を提示し、臨床所見や超音波画像の特徴について学んでいただきます。団体名アスリード株式会社部署名/担当者名阿部竜彦メールアドレスabe@us-lead.com住所東京都町田市中町1-12-16-3FTEL042-711-6872FAX03-5204-9721団体URLhttp://us-lead.com
...サービスURL:http://us-lead.com/schoolinfo/school_shinden_handoku.html
心電図の基礎を学んだ方や日常すでに心電図業務についているものの判読に自信の持てない方のために、心電図判読塾を開校いたします。
毎回違った心電図をお渡しし、判読時間を設けてその場で判読していただいた後にひとつひとつ解説を行い、心電図の判読能力を高めていただきます。
日常遭遇する異常を中心に、判読に悩むものや、心電図だけでは結果が導き出せない波形も提示いたしますので幅広い知識が身を身につけていただけると思います。
自信がつくまで何度でも参加いただき心電図のスキルアップを図ってください。団体名アスリード株式会社部署名/担当者名阿部竜彦メールアドレスabe@us-lead.com住所東京都町田市中町1-12-16-305TEL042-711-6872FAX03-5204-9721団体URLhttp://us-lead.com
サービスURL:http://us-lead.com/schoolinfo/school_kashijyou_1day.html
1)腸骨静脈の描出方法と観察のポイント
2)大腿静脈の描出方法と観察のポイント
3)膝窩静脈の描出方法と観察のポイント
4)後脛骨静脈、腓骨静脈、ヒラメ静脈の描出方法と観察のポイント
5)パルスドプラ法による評価団体名アスリード株式会社部署名/担当者名阿部竜彦メールアドレスabe@us-lead.com住所東京都町田市中町1-12-16-305TEL042-711-6872FAX03-5204-9721団体URLhttp://us-lead.com
サービスURL:http://us-lead.com/schoolinfo/school_jindoumyaku_1day.html
1)腎・腹部動脈エコーの意義及び描出法
なぜ腎・腹部動脈エコーをするのか、それを臨床でどう活かすのか、腎・腹部動脈エコー検査の意義をレビューします。
2)腎動脈起始部・腹部動脈描出法
腎動脈起始部・腹部動脈の解剖や血管描出、血流速度の計測を行ないます。
3)腎実質、側腹部よりアプローチ
腎実質の径、実質血流の計測、側腹部よりアプローチを行います。
4)下肢動脈エコーの意義及び描出法
治療に直結した下肢動脈エコー法、検査の意義をレビューします。
5)4点(総大腿・膝窩・後脛骨・前頸骨動脈)描出、各部位のパルスドプラ測定
4点(総大腿・膝窩・後脛骨・前頸骨動脈)描出法および波形の評価を行います。
6)腸骨動脈、膝下の動脈アプローチ
腸骨動脈の観察ポイントとコツ、膝下動脈の観察を行います。団体名アスリード株式会社部署名/担当者名阿部竜彦メールアドレスabe@us-lead.com住所東京都町田市中町1-12-16-305TEL042-711-6872FAX03-5204-9721団体URLhttp://us-lead.com
サービスURL:http://us-lead.com/schoolinfo/school_keidou_1day.html
1)頸動脈エコーの基本(断層像の描出と計測)
頸動脈エコーの基礎知識を踏まえた上で、見落としの無い正しい探触子走査の方法とBモード計測法(血管径、血管壁厚の計測)及び頸動脈病変の評価方法を学びます。
2)ドプラ血流検査の進め方
ドプラ血流検査法の基本を身につけ、ドプラ波形の見方、考え方を学びます。内頸動脈と外頸動脈のドプラ波形の描出と計測および狭窄率計測の計算(ECST法とNACSET法)も行います。
...サービスURL:http://us-lead.com/schoolinfo/school_shin_mikeiken.html
●心臓の解剖
心エコー検査を行うにあたって必要となる心臓の解剖知識を解説します。しっかりと頭に入れてから、検査を行いましょう。
●セクタプローブ(探触子)の扱い方
心エコー用のセクタ型プローブは、体への設置面積が小さいため、腹部エコーなどの場合と違ってプローブ走査を微妙に行う必要があります。プローブをどのように握るのか?手の中での動かし方のコツを解説します。
●プローブの当て方、患者体位など検査前に知っておくべき内容や注意点
プローブの当て方・走査方法・患者体位など、検査前に知っておきたい内容や注意点についての解説をいたします。
●装置の設定方法
基本設定などの操作法および装置の設定でこんなにエコー画像が変わることを知っていただきます。
●.正しい断層像(長軸・短軸)の描出へのアプローチ実習
各アプローチでの正しい断層像の描出方法を、実技実習でしっかりと身につけていただきます。 団体名アスリード株式会社部署名/担当者名阿部竜彦メールアドレスabe@us-lead.com住所東京都町田市中町1-12-16-30TEL042-711-6872FAX団体URLhttp://us-lead.com