34歳 民間病院で医療技術職をしています。
私は、1度、今の職業と関係の無い仕事をしており、その後、学校に通って今の仕事に就く資格を取りました。その後、現在の職場で約10年ほど勤めてきました。
この度、平成24年度採用の地方公務員試験・医療技術職の受験をします。採用人数は1名程度で、受験資格は35歳まで可能です。
試験内容は、1次試験は特に専門試験などはなく、筆記試験と適正試験で、2次試験は面接試験と身体検…
...現在BLS-HCPの講習を受講しようと思っているのですが、
筆記試験の形式、内容、難易度はどのようなものなのでしょうか?
あと、一般市民が受講できるとは言っても
サイト等を見るとコメディカル関係の方々に囲まれての受講になってしまうような内容の注意書きがされていたりします
なので、自分がまだ高2ということもあり、どうしても敷居が高く、受講しづらく感じてしまうのですが、
コメディカル関係の方以外の受講が割…
地方公務員の試験があるのですが、専門領域の筆記試験と口述試験があります。
私と友人は放射線技師と臨床検査技師の採用試験を受けます。
一体どのような内容かわからずに、不安が募るばかりです。
試験を経験された方がいらっしゃれば教えて頂けませんか?
よろしくお願いします。
20歳男で理学療法士の専門学校を受験しているものです。
二日前に最初の専門学校をAO入試(筆記試験はなく、面接20~30分ほどのみ)で受けました。一般入試(筆記試験二科目+面接少し)もあったのですが、AO入試は特別何かある人という指定はなく、受けようと思えば誰でも受けれる感じで、一般の筆記試験に自信がなかったので、受けました。
説明会へ行った時には、AO入試は経歴とかは関係なく、本人のなりたいというやる気…