災害時に医療面を統括するリーダーを支援する災害救護のシンクタンク,通称「ACT(アクト)研」が東日本大震災発生1年の3月11日,石巻赤十字病院に設立される。災害救護の経験豊富な専門家らの集まりで,東日本大震災で石巻圏合同救護チームを支援したように,次の災害 …
...コーディネーターは、立教大学大学院ビジネスデザイン研究科の亀川雅人教授がつとめ、講師には電通 PR コミュニケーションデザイン局局長の花上憲司氏、同社デジタルコミュニケーション部の細川一成氏などが登壇。「石巻赤十字病院 ~“命のとりで”を守るスタッフの …
...協働先となる石巻赤十字病院は、石巻地区の基幹病院。2011年3月の東日本大震災で壊滅的な打撃を受けた石巻一帯の医療を、一手に担いました。同院では4月18日より、日本プライマリ・ケア連合学会・東日本大震災支援プロジェクト(PCAT)の太田寛医師(北里大学医学部公衆 …
...そこで関係各機関と調整し,三月二十日に日赤救護班,各大学病院,県立病院,医師会,歯科医師会,DMATチームなどの全ての救護チームを一元的に統括する「石巻圏合同救護チーム」を立ち上げた.以後参加したチームは急増し,三月二十六日には一日最大五十九チーム(医師数 …
...次に、「震災に医療ITは何ができたのか?」と題して石巻赤十字病院 情報システム課・放射線技術課の千葉美洋氏が登壇した。同病院では、大地震に備えた構造と設備を …
...また、周辺地域が停電した坂総合病院(宮城県塩釜市)には、たんの吸引や人工呼吸などを自宅で行っている患者約10人が緊急入院。石巻赤十字病院(同県石巻市)も、在宅で酸素療法の機器を使用できなくなった患者を一時的に受け入れるため、酸素吸入できるスペース(HOT …
...石巻赤十字病院の門前に3軒ある薬局の一つ、ファーマライズ薬局石巻店。被災後の数日間、外部との連絡が途絶える中で、同店を薬剤師1人で支え続けた管理薬剤師の瀬戸聡氏に話を聞いた。
...石巻赤十字病院の門前に3軒ある薬局の一つ、ファーマライズ薬局石巻店。被災後の数日間、外部との連絡が途絶える中で、同店を薬剤師1人で支え続けた管理薬剤師の瀬戸聡氏に話を聞いた。
...