日本ロボット工業会と日刊工業新聞社は9日、東京ビッグサイトで世界最大規模のロボット見本市「2011国際ロボット展」(iREX2011)を開幕しました。医療や介護での活用を想定したサービスロボットは今回の目玉の一つで、大企業から学生までが出展した多数の医療・介護 …
...日本医療福祉設備協会と日本能率協会が主催する医療・福祉施設のための専門展示会「HOSPEX Japan 2011」が11月9日、東京ビッグサイトで開幕した。今年は東日本大震災の発生を受けて、医療機関や介護施設の災害対策をより意識した内容になっている。 …
...2011年10月13日、東京ビッグサイトで「デジタルヘルスセミナー in ITPro EXPO」が開催された。テーマは「医療・健康・介護の未来と自治体が担う役割 ~暮らしが変わる、インフラが生まれる、技術が活きる~」。少子高齢化社会が進行する中、生涯を通じて健康な暮らしを …
...2011年10月13日、東京ビッグサイトで、デジタルヘルスOnline主催(共催:デル)の「デジタルヘルスセミナー in ITPro EXPO」が開催された。テーマは「医療・健康・介護の未来と自治体が担う役割 ~暮らしが変わる、インフラが生まれる、技術が活きる~」。 …
...8月6・7日の2日間、東京ビッグサイトで開催された「癒しフェア2011 in TOKYO」に、「ホメオパシー・ジャパン」と「日本ホメオパシー医学協会(JPHMA)」が出店しました。昨年、乳児の死亡をめぐる訴訟事件などをきっかけにホメオパシーが社会問題化し、同団体は、東京都の …
...2011年6月22~24日に東京ビッグサイトで開催された「メディカル テクノロジーEXPO」の専門セミナーの基調講演として、医工連携の第一人者である、国立循環器病研究センター 研究開発基盤センター長の妙中義之氏が登壇した。「医療機器開発・製品化の今後の展望~日本の …
...2011年6月22~24日に東京ビッグサイトで開催された「メディカル テクノロジーEXPO」の専門セミナーの基調講演として、医工連携の第一人者である、国立循環器病研究センター 研究開発基盤センター長の妙中義之氏が登壇した。「医療機器開発・製品化の今後の展望~日本の …
...6月22日から、東京ビッグサイトにて「メディカルテクノロジーEXPO医療機器開発・製造技術展」(会期:6月22日から24日)がスタートした。 「メディカルテクノロジーEXPO」展は、医療機器を開発、製造するための技術を持つ企業が一堂に会する展示会。ここに村田製作所が初めて …
...パナソニック電工は、2011年6月22~24日に東京ビッグサイトで開催している「メディカル テクノロジーEXPO」において、カプセル内視鏡などの医療用カプセル・カメラに …
...KDDIとKDDI研究所、デジタルハンズが共同で参考出展した、救急医療に向けた映像伝送システム。写真は、救急車内に搭載するシステムのイメージ 通信技術を活用することで、医療/ヘルスケアをより便利なものに――。2011年5月25~27日に東京ビッグサイトで開催中 …
...