サービスURL:http://jahrap.org/symposium
開催概要
日時:2012年7月15日(日)〜16日(月・祝日)
場所:ホテル京阪ユニバーサルタワー(大阪府大阪市此花区島屋6-2-45)(JR桜島線 ユニバーサルシティ駅前)
大会会長:一般社団法人 在宅療養支援薬局研究会 理事長 狭間研至
主催:一般社団法人 在宅療養支援薬局研究会
共催:第一三共株式会社・第一三共エスファ株式会社・一般社団法人 薬剤師あゆみの会
費用:正会員10,000円 非会員15,000円 学生5,000円
懇親会・二次会(料金別途)もご用意しております。
※一般社団法人薬剤師あゆみの会から認定薬剤師の単位が発行されます
■プログラム ========================================================
7月15日(日)
会場:ファンタジーホール
────────────────────────────────
【13:00〜14:15】
Keynote presentation
狭間研至/一般社団法人 在宅療養支援薬局研究会 理事長
【14:15〜16:00】
特別講演I「薬物動態学の基礎と応用」
菅野彊 先生/合資会社 どんぐり工房 代表
【16:15〜18:00】
特別講演II「薬剤師のためのハート&知識講座〜緩和ケア&認知症編」
川添哲嗣 先生/有限会社 くろしお薬局 代表取締役副社長
【19:00〜21:00】
懇親会
7月16日(月・祝)
会場:ドリームホール・ハーモニーホール(午前)
ファンタジーホール(午後)
────────────────────────────────
【9:00〜11:15】
ワークショップI「POSの実践」
→コーディネーター:菅野彊 先生/合資会社 どんぐり工房 代表
ワークショップII バイタルサイン
→コーディネーター:福田豊 先生/株式会社ファーマシィ 本社/薬局本部 薬局企画部 薬局研修課・
一般社団法人 在宅療養支援薬局研究会 バイタルサイン講習会ディレクター
【11:30〜13:00】
ランチョンセミナー「高齢者の服薬支援と地域連携」
賀勢泰子 先生/ 医療法
サービスURL:http://www.ssk21.co.jp/seminar/S_12125.html
<1>慢性期病院の立場から医療・介護同時改定を読み解く
2025年に向けて増加する入院対象患者の90%以上は慢性期医療の範囲と想定されている。これからは慢性期病院といえども急性期機能を有しなければならない。これからの日本の医療提供体制について述べる。
<2>回復期リハ病院の立場から医療・介護報酬同時改定を読み解く
今回の医療・介護同時改定では、回復期リハ病棟の診療点数が、3段階制となり、より重症患者への対応が求められることになった。一方、在宅患者に対しては、退院後1か月に限定されていた医療におけるリハが、2か月に延長され、さらに1?2時間型の通所リハにおいて、個別リハが複数回認められたり、急性増悪時には訪問リハを14日間、短期集中的に行える点など、充実されたものとなっている。
これらの改定は急性期-回復期へのより早期の移動を促すものであり、さらに地域生活期においてリハの前置主義が強化されたものと言えよう。今回の改定をうけたリハ医療の進むべき形を述べたい。
<3>介護の現場より、報酬改定への取り組みと課題について
1月25日、改正の要である報酬単価が発表されました。しかし、幾度の改正を重ねても、変わらないものもあるのです。「介護保険の理念」と「医療と福祉の連携の問題」、「人材不足の問題」等、これらのことを考察し、自社の取り組みについても紹介していきます。団体名新社会システム総合研究所部署名/担当者名プランニンググループメールアドレスinfo@ssk21.co.jp住所TELFAX団体URL
...脳梗塞で入院しています。
急性期の治療は終わり、リハビリによる機能回復トレーニングを受けていますが当該の病院はリハビリは充分ではないため転院するように言われました。
そこで、リハビリの充実した病院を探しています。ご存知の方はいらっしゃいませんか。
●香川県内の病院であること。
●右足の麻痺が残っていて、歩行が正しく行えるようなリハビリをしていただける。
●機能回復に効果的な最新の治療を、積極的に行なっ…
看護学生です
褥瘡の急性期は1~3週間と本には書いてあったのですが、
スケールを用いて評価するのは何日に一回がいいのでしょうか?
人によって違うことはわかっています。
おおよそでいいのでお願いします。
急性期のマイナーストローク患者において、主幹脳動脈狭窄症、脳虚血病変の分布、LDL-C値、糖尿病は、マイナーストロークの急性期患者における神経症候増悪や脳卒中再発の有意な予測因子であることが示唆された。新日鐵八幡記念病院 脳血管内科部長の藤本茂氏が5月26日の …
...私の父(63歳)ですが、脳出血で倒れ、後遺症として右半身麻痺があり、今後長期のリハビリが必要となりました。自宅より遠方で倒れて救急車に運ばれたので、急性期の状態を脱したら、一日も早く自宅から近い医療施設へ転院させたかったので、運ばれた先の病院の医療相談の方や医師と相談し、発症後12日後に自宅付近のリハビリテーション病院へ転院しました。
しかし、その転院したリハビリテーション病院での患者への対応がかなり…
初めまして。
新人MSWです。
この度、私が勤務している病院機能評価を受講することとなりました。
初めてのことです。
同時に、当院MSWも私が初めてです。
わからないことだらけなので質問させてください。
うちの病院は100床未満の比較的規模が小さい病院で、
地域医療支援病院にも指定されていません。
一般的な急性期?の総合病院と呼ばれるものだと思います。
そこで質問な…
病院には回復期、療養型、急性期などがあるそうです。
病院検索してみたらそうした情報はhpなどに表示さていてません。
個別の病院に問い合わせて調べる必要があるんでしょうか。
いま母はリハビリ病院に3ヶ月の予定で入院中です。次は療養型を勧められました。
よろしくお願いします