約1年前に社会保険に加入していた会社を退職し、現在は自由業をしています。
先日、そろそろ国保に加入しようと市役所へ行ったら、退職後から現在までの保険料を遡り納めないと、加入できないと言われました。
これって、全国共通のルールなんですか?
今まで社会保険しか加入したこと無かったので晴天の霹靂だったのですが、何とかして加入したいです。
でも、今一括で全額まとめて払えと言われても、ぶっちゃけ無理です。
…
祖父と父と母の3人で世帯を構成しています。
祖父の保険は後期高齢で父と母が国保の被保険者です。
祖父名義の土地を売却したことで収入が増え後期高齢の保険料が増えました。
祖父は国保の擬制世帯主になっています。
祖父の収入が増えたことにより国保の保険料も増えるのでしょうか?
その場合、父を国保の世帯主にした方がいいのでしょうか?
得意先の話です。
現在、国保組合に加入中ですが、市役所の国保に加入できないか検討中(負担が軽いので)です。該当の市役所に電話で照会したのですが、聞き方がよくなかったのか、法人の場合は無理と言われました。
他の得意先で、変更できた人もいます(「すんなりできた。」との話です。)社会保険を脱退する法人もあると聞きます。矛盾も感じるのですが、法人成りした会社で社会保険の手続きをしていないと、ずっと国民…
薬局の事務をしています。
返戻について教えて下さい。
社保から国保・国保から社保への保険変更のとき、福祉番号が付いていたら返戻はどうしたら良いのでしょうか?
私の思っているのは
社保から国保へ変更になったときはレセプトに福祉番号を追加記入して提出。
国保から社保へ変更になったときは白紙のレセプト(福祉番号の入った)を提出。
最初教わったのですが、今は一人でレセプト処理をしていて聞く人もいなく、福祉の…
高額療養費についていくつか質問をさせてください。
(1)国保で70歳未満、所得区分が一般(自己負担限度額80,100円)の場合の一月の医療費について。(入院も外来も同じ医療機関で同じ科です)
A
入院:21,000円
外来:21,000円
この場合は、入院と外来共に、合算が出来る21,000円に
達しているとはいえ合算しても80,100円を超えないので
自己負担額はそのまま42,000円。
B
入院:21…