確定申告の医療費控除について質問です。
去年の1年間で10万円ぐらいかかりましたが、医療保険から5万円がでました。
医療費控除は受けられないという事でしょうか?
ちなみに4年前に吸引分娩で出産しても国から35万円が出たので控除の対象にはならないという事で当たっていますか?
詳しい回答よろしくお願いいたします。
病院への交通費はいつも電車を使っています。
切符は領収書がないのですが交通費も医療費控除できますか?
聞くところによるとメモ帳に日付と切符代を控えておけば控除できると聞きました。
本当にメモだけで控除できるのでしょうか?
去年の夏に施設に入るまで、入院していた母親の医療費を自分のと合わせて医療費控除申告しようと思っていますが、当時同居していた証明書類は必要ですか?
母は年金収入もなく子供たちで医療費を出し合っていました。生計を共にする親族には間違いないのですが、こちらも証明書類は必要でしょうか?
最後に施設に入る前に介護保険を適用してポータブルトイレを購入したり、手すりなどのレンタルもしましたが、これらの1割負担…
国税庁は11日、年末調整を簡単に計算できるホームページ(www.yesone.go.kr)を15日から開設し、保険料、医療費など12項目にわたる所得控除関連資料を提供すると発表した。年末調整の結果を事前に確認できる自動計算プログラムも運用する。 …
...月曜日(10/3・17・24)AM 9:00~12:30
業 務:健診(50名)
火曜日(10/11のみ)AM 9:00~12:30
業 務:健診(50名)
水曜日(10/5・12・19・26)AM 9:00~12:30
業務:内科診察+健診(含・二次健診)結果説明(15名)
木曜日(10/6・13・20・27)AM 9:00~12:30 PM 14:00~17:00(1日でも半日でも可)
業務:AM 内科診察+二次健診結果説明(15名) PM 内科診察+二次健診結果説明+予防接種(10名)
代務料:AM :35,000円 PM 30,000円
金曜日(10/7・14・21・28)AM 9:00~12:30
業務:内科診察+二次健診結果説明(15名)
今現在、美容の為、歯科矯正をしています。
こういう場合の歯科矯正は医療費控除の対象にはならないんでしょうか。
MRI、CT、マンモグラフィ、一般X線撮影
他、診療所勤務に関する業務
・デイケアスタッフ
・訪問看護
・診療補助
地方都市に住む者です。
うちの乳児が、地元の病院より東京の病院を紹介され診察を受けることになりました。
それにかかる交通費を医療費控除に申請しようと思うのですが、いくつか質問です。
領収書は必要ないようなので、当然、「通常の金額」で申請しなければいけないものと思いますが、
何を通常とするのかが良いかがわかりません。
・乳児ですので、当然親が付き添うのですが、親の交通費を請求できるのでしょうか?
それと…
結論だけで結構なのですが、
既に住宅ローン控除などで所得税全てが
戻ってくる状態の時ですが、
医療費控除があった場合に申告するメリットがありますか?
結局、してもしなくても良いかを知りたいのです。
よろしくお願いします。