私は薬局で事務をしている者です。
薬局事務って基本的に処方箋受付やレセコンとレセプト請求だと思っていたのですが、
実際私が入社した薬局では事務が薬あつめしたり、軟膏混ぜもするし薬の発注、管理までします。
レジもやるし、掃除も事務だけで、薬剤師の人達は事務よりも遅く出勤してきます。
そして一包化するときにパソコンに入力するときも事務だし、薬が変更になったときだけ薬剤師がチェックします。1日に100人…
病院の近くの薬局って「処方箋受付」と必ずといっていいほど書いてありますよね。
処方箋であればどの病院のものでもどの薬局でもいいらしいのですが、これってどういう仕組みなのでしょうか?
あらかじめ処方箋というものは薬の種類が決まってて、処方箋受付の薬局はそれをすべてそろえているということでしょうか?
厚生労働省かなんかの規定で「処方箋」はこれこれこの薬をどれだけそろえること、みたいな決まりがあるのでしょ…