はじめまして。
初めて質問します。文章がわかりにくいかもしれませんが、よろしければ解答を頂けるとありがたいです。
実は
三週間ほど、家にいると、すごい不安になってかつ落ち着かなく、まともに寝れないのと食欲不振気味になりました
夜になると不安で泣いてしまうことも、最近多いです
そのせいか、五日まえあたりから喉が痛くなり、風邪をひいてしまったので、一昨日に病院(内科)に行きました。
それで病院の…
一般撮影、胸部、マンモグラフィー、マーゲンなど
...院長業務
外来業務(皮膚科・美容皮膚科)
・外来患者数 80から120人/日程度
・患者の割合 女性8:男性2
・年代20~40代中心(幅広い年齢層の方がみえます)
・新患率が高いです。
病棟管理
※外来業務ではありません
※患者層は高齢者中心
※入院の70%は統合失調症、30%がうつ、全体の一割程度内科の合併症
※紙カルテ使用
※オーダリングなし
※ラウンドは全病棟
※措置入院は行っておりません
※夜間拘束 年間2.3件(救急を行っていない為少ない)
※稼働率94~95%
内科医師として外来・病棟
(外来では簡単な外科的処置もお願いします)
病棟管理をメインに医師業務
...整形外科外来 および 週1回の老健への往診(1時間程度)
●外来中心です。
素朴な疑問なんですが…例えば内科に行きたいとして(眼科でも歯科でもいいのですが)総合病院の中にある内科にするか個人の開業医にするか迷いませんか?皆さん、何かを基準にしてどちらかに行かれるのですか?総合病院を選ばれた理由は?開業医を選ばれた理由は?知りたいです。お願いします。
...ご存知の方。至急回答を宜しくお願い致します。
60歳の高額療養費についての質問です。
収入は一般世帯です。
内科を受診し、腹部エコー・CT(造影)を施し大腸癌と判明。
今後、PET・MRIをやる予定です。
内科にて、1泊2日で大腸ポリープ除去術、外科へ転科し、いずれはOPする予定です(未定)
内科と外科、入院と外来と、医療費がかさむ予定です。
そこで、質問です。
医療費は、入院と外来、診療科で別とのことですが、…