最終更新時刻:2012年12月27日(木)17時23分

「レセコン」のタグが付いている記事

医療ITビジネス 構造変化が商機につながる 問われる業務改革の実行力

医療ITビジネスが構造変化を遂げようとしている。電子カルテや医事会計(レセコン=レセプトコンピュータ)など単品を販売するビジネスから、地域の医療ネットワーク全体を網羅したビジネス形態へ軸足が移りつつある。富士通やNEC、日立製作所など主要ベンダーは、地域医療 …

...

医療保険を学べる書籍

初めまして。
先月より調剤薬局の事務員として業務に携わっています。
思っていた以上の専門的な仕事内容に日々勉強に追われる毎日です。
レセコンの使い方、レセプト請求の仕方などは実戦で少しずつ身につけているのですが
医療保険の仕組みが今ひとつ理解が浅く、覚えられません。
中でも高齢者医療制度や公費負担は複雑で、なかなか体系的に把握できません。
参考になりそうな書籍があれば、ご教示頂ければと思います。
何卒…

...

アイテック阪急阪神、メディセオ医療機器フェア2012in関西に保険薬局システムを出展

医療環境のIT化が進む中、経営に影響を与える変化が起きています! 「解決策が見えてくる」をテーマに株式会社メディセオ様が主催する「メディセオ医療機器フェア 2012 in 関西」に、わたくしどもアイテック阪急阪神株式会社は、保険薬局システム(レセコン)「Pharm-i」 …

...

アイテック阪急阪神、メディセオ医療機器フェア2012in関西に保険薬局 …

… フェア 2012 in 関西」に、わたくしどもアイテック阪急阪神株式会社は、保険薬局システム(レセコン)「Pharm-i」と電子薬歴システム「Hi-story」 を出展します。

...

薬局事務って皆こんな感じなのですか?

私は薬局で事務をしている者です。
薬局事務って基本的に処方箋受付やレセコンとレセプト請求だと思っていたのですが、
実際私が入社した薬局では事務が薬あつめしたり、軟膏混ぜもするし薬の発注、管理までします。
レジもやるし、掃除も事務だけで、薬剤師の人達は事務よりも遅く出勤してきます。
そして一包化するときにパソコンに入力するときも事務だし、薬が変更になったときだけ薬剤師がチェックします。1日に100人…

...

オーダ操作を簡便化した医療情報システム「TRACLINICA」

現在、医療機関はさまざまな種類の情報システムを導入している。電子カルテシステムやレセプトコンピュータ(以下、レセコン)、医用管理画像システム(PACS)、看護支援システム、臨床検査システムなど実に多岐にわたる。それらのシステムは大きく「部門システム」 …

...

システムディ、グループ会社のシンクを通じて 『薬歴情報電子ファイル』の販売を開始

以来、シンクのレセコンは、薬剤備蓄ネットワークシステムや保険薬局向けPOSレジシステムなどの関連製品を含め、全国多数の保険薬局様にご愛顧いただいております。 このたび、かねてより多数のユーザ様からご要望をいただいておりました、薬歴管理システム『薬歴情報電子 …

...

三洋電機、被災薬局にレセコン「Pharnes2」を無償貸し出し

 三洋電機メディコム事業部は、東日本大震災で被災した薬局に対し、4月11日から同社の保険薬局システム「Pharnes2」(ファーネス2)の無償貸し出しを行うと発表した。4月1日から6月30日までの期間に申し込みを受け付け、4月11日から9月30日までの間、無償でシステム一式を貸与する。

...

調剤薬局事務(自賠責の入力)について

患者さんが自賠責・国保の2枚の処方箋を持ってこられました。(それぞれ同じ同じ発行日、同医院・医師です)
この場合、管理料と基本料の計算方法はどうなるのでしょうか?
確か同じ医院なら1受付につき1回のみ算定可だったので、今回は健康保健の方の管理料、基本料をレセコンで外したのですが、いまいち自信がありません…

まだまだ経験が浅いので、よくわかっていません。よろしくお願いします。

...

今使っているレセコンデータを電子カルテに移行したい

無床診療所の医療事務を行っています。現在レセコンは入っているのですが、営業のプレゼンが良かったのか院長が気に入ったようで、現在の紙カルテから電子カルテを導入する計画があります。そこで、現在使っているA社のレセコンの情報を、気に入ったB社の電子カルテシステムに移行できれば作業がスムーズに行くと思いそれぞれに相談したのですが、どちらも(特にレセコンのA社)基本的な患者情報しか移行できない旨の回答でし…

...

twitterでもつぶやいています。

特集

人気の記事

過去の記事

  • seo
SEO
loading