3月17日、18日の2日間に渡って開催された第14回日本在宅医学会大会において、「多職種間交流community維持のための実践医療と介護の情報連携」をテーマに、4人のシンポジストが登壇し、シンポジウムが行われた。ここでは、2人のシンポジストの講演内容について紹介する。
...東京大学公共政策大学院の医療政策実践コミュニティー(H-PAC)の医療基本法制定チームは3月25日、「医療基本法」に関するシンポジウムを開催した。同チームがこの1年間検討してきた同法案を提案、議論するのが狙い。同チームのメンバーのほか、医療提供者、有識者、 …
...NPO法人健康医療開発機構が3月4日に東京都内で開催したシンポジウム「震災後1年―健康と医療の再生に向けて―」で、南相馬市立総合病院副院長の及川友好氏、南相馬市長の …
...東京医科歯科大学知的財産本部では2010年6月に、「医学系大学産学連携ネットワーク協議会」(medU-net)を設立。医療系の産学連携機能の強化および活性化を通じて医療の発展に資することを目的に、さまざまな活動を行っている。2月8日(水)には、「医学系産学連携 …
...12月14日、キヤノングローバル戦略研究所(CIGS)主催のシンポジウム 「セーフティネット医療福祉事業体の成長戦略」が、東京都内で開催された。地域包括ケアをどうすれば実現できるのか。同研究所の研究主幹である松山幸弘氏は、視察した米国の統合ヘルスケア …
...本ジョイントシンポジウムは2011年度重粒子センターシンポジウム企画として、フランスETOILE(2010年に建設計画の全面的な見直しと再始動を行ったところである)を相手機関に選び開催するものです。 今回のシンポジウムは重粒子線がん治療に関するより正確な知識の啓蒙 …
...「災害時でも機能した医療システムの特徴」に続き、地域医療福祉連携協議会が2011年7月に開催したシンポジウム「震災復興に、地域医療ITは何ができるか?」から、宮城 …
...地域医療福祉連携協議会が2011年7月21日に開催したシンポジウムでは、東日本大震災の被災地における復興後の医療IT体制への提言に関する講演が行われた。 東日本大震災からの復興に向けた指針策定を有識者が議論する「東日本大震災復興構想会議」は2011年6月25日、「復興 …
...地域医療福祉情報連携協議会は2011年7月21日、「震災復興に、地域医療ITは何ができるのか?」と題するシンポジウムを東京都内で開催した。被災地の病院関係者も登壇し、被災現場からの視点を提示するなど、さまざまな議論が交わされた。 まず初めに、地域医療福祉情報連携 …
...9月23日に宮城県でシンポジウムを開催、11月20日には東京都の日比谷野外音楽堂で … その前後に、厚生労働省と財務省、国会議員らに、OCED並みの公的医療費の確保や …
...