私たちが普段行っている薬歴業務。これには「薬剤服用歴管理指導料(薬歴管理料)」という調剤報酬上の点数が設けられています。このコラムでも以前、「薬歴業務は誰のため?」と題して、薬歴業務の本質について議論しました。
...病院から私自身のカルテの開示請求をしたいのですが、開示手数料ってどのくらいかかるものなのでしょうか?
...医療過誤でカルテの証拠保全をし、それから調査をしますが、カルテから何が見えてくるのでしょうか?
そのカルテを別の医師が見たら、その医師がどのような意思を持ちながら治療をしていたのかわかるのでしょうか?
色々と質問させてください。お願いします。
「寒い中、すみません」。「いえいえ、こちらこそ、来ていただいてありがとうございます」。自分の祖母くらいの人に、深々と頭を下げられる。「いやいや、やめてください」と言いながら、カゴに詰めた薬を後ろの座席から取り出して玄関に向かった。ちなみにカゴは、スーパーでよく使う買い物カゴと同じタイプのものだ。薬の他に、A4サイズの薬歴簿、医師のカルテなどを入れて移動している。
...カルテに記載された略語でわからないことがありました。
輸血輸液の記載欄に、ARと記載があります。
ARの次にアトロピン、ワゴと記載が続きます。
ARとは何の略だと思われますでしょうか?
医師は招応義務があるようですが、医師が治療を破棄し関係を断ちました。
私は一旦は納得してカルテを開示したのですが、紹介先で前の医師の元に戻るべきだと言われました。現在元主治医とは交流はありませんが、戻れば嫌がらせ等の怖れもあります。
医師法には、「診療を拒否できない」とありますが、
実際には嫌がらせを行って、
良好な関係性を持たずに事実上拒否することは多いのでしょうか?
病院でのカルテの保存は5~10年だと聞きますが、健康診断やその他の検査結果の記録は、どのくらいの期間、保存してあるものでしょうか。
それらを自分でも手元において管理したい場合、医師に言えば、過去の記録もさかのぼって提供してもらえるのでしょうか。
お分かりになる方、ご回答よろしくお願いします。
初めまして。文章が分かり難いかもしれませんが、こちらで質問させていただきます。
私は一昨年、ある病院(個人経営?)でインフルエンザを診察してもらいました。その際、病院内で具合が悪くなり、診察までの間ベッドで休んでいました。
すぐに椅子に座れるまでに回復したので先生から説明を聞いたりしていたんですが、その時にカルテが打ち込まれたパソコンを見せてもらうと、画面にはベッドで休んでいた時の私が撮影されて…