整骨院業務全般
...病棟における看護業務(日勤・夜勤)
...調剤・服薬指導・薬歴管理(レセプト無)
...調剤・服薬指導・薬歴管理(レセプト無)
...調剤・服薬指導・薬歴管理(レセプト無)
...調剤・服薬指導・薬歴管理(レセプト無)
...調剤・服薬指導・薬歴管理(レセプト無)
...調剤・服薬指導・薬歴管理など
...私は二年前に入院して今の主人と知り合って昨年、再婚しました。
その時に以前、私と揉め事を起こした看護師がいました。
自分が担当してる患者にも冷たく、その患者さんは看護師から逃げるように療養病棟から一般病棟へ。
他にも消灯後にジュースを買いに行った患者さんに
「消灯過ぎてるんだから早く部屋へ戻って下さいね!」
凄い口調で言ってました。
その後、主人が骨折で入院してジュースを買いに言って怒られたのは…
この職種というのは、病院に必ずしも必要なのでしょうか?
やろうと思えば、看護師や医者にも出来る仕事内容ばかりなのですが。看護師が不足しているなら増やす対応をすれば解消出来ますよね?
なぜ、必要なのですか?